MENU

【東京大学入試】カード入れ替えで初めて全同色になる確率を求める(2008)

今回はこちらの問題を解いていきます.

机の上に白黒\(2\)種類のカードがたくさんあり, 白黒\(2\)枚ずつ合計\(4\)枚のカードを手もとに持っているとする. 次の操作Aを考える.
操作A: 「手もとの\(4\)枚のカードからランダムに\(1\)枚のカードを選び出し, そのカードを机の上にある違う色のカードと取り替える.」
このとき, 以下の問いに答えよ.
(1) 操作Aを\(4\)回繰り返した後に初めて, \(4\)枚とも同じ色のカードになる確率を求めよ.
(2) 操作Aを\(n\)回繰り返した後に初めて, \(4\)枚とも同じ色のカードになる確率を求めよ.
(2008 東京大学 文系 [2])

それでは解いていきましょう.

(1) 操作Aを\(4\)回繰り返した後に初めて\(4\)枚とも同じ色のカードになるのは, 以下の\(4\)パターンのいずれかである.

\(1\)回目\(2\)回目\(3\)回目\(4\)回目
パターン1白 (白1, 黒3)黒 (白2, 黒2)白 (白1, 黒3)白 (白0, 黒4)
パターン2白 (白1, 黒3)黒 (白2, 黒2)黒 (白3, 黒1)黒 (白4, 黒0)
パターン3黒 (白3, 黒1)白 (白2, 黒2)白 (白1, 黒3)白 (白0, 黒4)
パターン4黒 (白3, 黒1)白 (白2, 黒2)黒 (白3, 黒1)黒 (白4, 黒0)

各パターンが起こる確率は同一でそれぞれ,$$
\frac{2}{4}\times\frac{3}{4}\times\frac{2}{4}\times\frac{1}{4}=\frac{3}{64}
$$であり, 各パターンは互いに排反なので求める確率は,$$
4\times \frac{3}{64}=\frac{3}{16}
$$である.

(2) 操作Aを\(1\)回行ったとき, 白のカードの枚数は\(+1\)になるか, \(-1\)になるかのいずれかであるから, 白のカードの枚数は偶数から奇数, または奇数から偶数に変化する. 最初白のカードの枚数は\(2\)枚で偶数であるため, 操作Aを偶数回行うと白のカードの枚数は偶数に, 奇数回行うと白のカードの枚数は奇数になることがわか操作Aを奇数回行ったときに\(4\)枚のカードが全て同じ色になることがないことがわかる. つまり\(n\)が奇数のとき, 求める確率は\(0\)である.

次に\(n\)が偶数のときを考える. このとき, 自然数\(k\)を用いて\(n=2k\)と表せる. 操作Aを\(n\)回繰り返した後に初めて\(4\)枚とも同じ色のカードになるのは,
・白→黒 (白のカードの枚数変化は, 2→1→2)
または
・黒→白 (白のカードの枚数変化は, 2→3→2)
を\((k-1)\)回繰り返し, 最後に,
・白→白 (白のカードの枚数変化は, 2→1→0)
または
・黒→黒 (白のカードの枚数変化は, 2→3→4)
のいずれかが起こるときである.

白\(2\)枚, 黒\(2\)枚の状態から, 「白→黒」または「黒→白」が起こる確率は,$$
\frac{2}{4}\times\frac{3}{4}=\frac{3}{8}
$$であり, 「白→白」または「黒→黒」が起こる確率は,$$
\frac{2}{4}\times\frac{1}{4}=\frac{1}{8}
$$であるから, 求める確率は,$$
\begin{align}
&\left(\frac{3}{8+\frac{3}{8}}\right)^{k-1}\times\left(\frac{1}{8}+\frac{1}{8}\right)\\[1.5ex]
&=\frac{1}{4}\left(\frac{3}{4}\right)^{\frac{n}{2}-1}
\end{align}
$$となる.

youtubeでも解説しています.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次